In Blue/The Corrs

Category

イン・ブルー/ザ・コアーズ

The Corrs通算3枚目のアルバム。「Breathless」収録。

最初に聴くオリジナルアルバムならこの1枚。天気の良い休日のゆったりとしたひと時におすすめ。

●アルバムはこちら(外部Amazon様へ移動します)https://amzn.to/429LE6H

収録曲

  • 1.Breathless/ブレスレス
  • 2.Give Me A Reason/ギヴ・ミー・ア・リーズン
  • 3.Somebody For Someone/サムバディ・フォー・サムワン
  • 4.Say/セイ
  • 5.All The Love In The World/オール・ザ・ラヴ・イン・ザ・ワールド
  • 6.Radio/レディオ
  • 7.Irresistible/イリィジスティブル
  • 8.One Night/ワン・ナイト
  • 9.All In A Day/オール・イン・ア・デイ
  • 10.At Your Side/アット・ユア・サイド
  • 11.No More Cry/ノー・モア・クライ
  • 12.Rain/レイン
  • 13.Give It All Up/ギヴ・イット・オール・アップ
  • 14.Hurt Before/ハート・ビフォア
  • 15.Rebel Heart/レベル・ハート
  • 16.Judy/ジュディ ※ボーナストラック(国内盤ほか)シングル「Breathless」収録

解説

「Breathless」:アルバムの1曲目は、はじけるPOP感でキャッチーなメロディで始まるシングル曲。ファルセットを交えた印象的なサビは、おそらくどこかで耳にしたことがあるかもしれない。

「Give Me A Reason」:続く2曲目はエレクトロ感のあるダンサブルなナンバー。アイリッシュなバイオリンソロがどこか機械的な曲調に生命を吹き込んでいる。

「Somebody For Someone」:3曲目は、柔らかなエレクトリックピアノとクランチな歪みのギターが心地よいナンバー。美しいコーラスも相まって癒しの1曲。

「Say」:4曲目は一聴すると軽快なPOPナンバーだが、細かくコーラスが入っておりそのコーラスアレンジはスピーカーよりイヤホンで聞くのがオススメ。

「All The Love In The World」:5曲目では、個人的にThe Corrs全体のなかでも極上のパワーバラードの1曲。とろけるようなメロディはあまりに甘美。

「Radio」:続いて6曲目のこの曲は暗めのAメロ、Bメロからの一転して開放感のあるサビが印象的。

「Irresistible」:7曲目。骨太なベースが耳を引くこの曲はアルバムの折り返し的な位置なりどこか1曲目の「Breathless」の姉妹曲を思わせる。間奏のスライドギターもよいアクセントとなっている。

「One Night」:8曲目、夏の夜を感じさせるしっとりとしたバラード。儚げな歌唱が曲の繊細さをより一層引き立てる。

「All In A Day」:9曲目も前曲を引き継ぐかのようなゆったりとした曲調。アンニュイな雰囲気が全体を包む。明るさを感じるバイオリンソロがアイリッシュな一曲。

「At Your Side」:10曲目では、これまでのゆったり感から軽快さを取り戻すこの曲。美しいコーラスワークに空を舞うかのようなバイオリンの音色が心地よい。

「No More Cry」:11曲目。キャッチーなメロディのポップロック。ではあるが切れ味抜群のボーカルにこれまた要所で細かコーラスワークのアレンジが光る曲。かなりテクニカルな楽曲では?。

「Rain」:12曲目は落ち着いた雰囲気のこの曲。ブルージーかつアイリッシュさをはらんだ渋めの曲。

「Give It All Up」:明るく陽気な13曲目。裏のリズムを強調したレゲエ調のアレンジがより軽快さを引き立て、個人的にシンセサイザーのメロディラインが好みの一曲。

「Hurt Before」:14曲目。ボーカルの歌唱力、表現力が絶品のこの曲。ただ酔いしれるのみ。

「Rebel Heart」:アルバム最後の楽曲はアイリッシュなインスト。心地よい壮大なメロディでアルバムを締めくくる。

「Judy」:ボーナストラックである楽曲。3分にも満たないながら、もの悲しさを凝縮した小曲。

以上16曲を簡単に紹介してみました。アイリッシュ音楽というとあまり耳にすることがないかもですがこの機会にぜひ一聴してはいかがでしょう。新たな出会いがあることを願って。Shino

コメント

タイトルとURLをコピーしました